自動車向けCN燃料が導入・普及に向け検討開始4社の長期保有銘柄に

この記事は,私が勉強のために調べた事や今までの知識をアウトプットし、投資初心者などに読んでもらって知識を深めていただきたいと思ってます。

上級者やもっと詳しく調べたい方は,この記事とほかのWEBも読んでいただくことをおすすめします。

出光興産、ENEOS、トヨタ自動車、三菱重工業、自動車向けカーボンニュートラル燃料の導入と普及に向けた検討を開始。

カーボンニュートラル(以下、CN)社会の実現を目指し、「CN燃料(CO2を低減・吸収などの燃料)」の導入・普及に向けた検討を開始、国内において2030年頃のCN燃料の導入を目指し、供給・技術•需要のそれぞれで主要な役割を担う4社が共同で検討を進めていくと思われます。

<4社共同で取り組む内容>

  • 日本の自動車市場におけるCN燃料の導入シナリオやロードマップ、市場導入に必要となりうる諸制度について、議論・検討する。
  • 日本におけるエネルギーセキュリティ等の観点から、製造の実現可能性を調査する。

出光興産

出光興産は2050年ビジョン「変革をカタチに」のもと、中期経営計画で表明した3つの事業領域の1つとして、多様で地球環境に優しい「一歩先のエネルギー」の社会実装に取り組んでおり、国内外の様々な企業と連携しながら合成燃料やバイオ燃料といったCN燃料の早期導入・普及を目指しています。

北海道電力・石油資源開発と共同で、CCUS(CO2の分離・貯留による利用)への活動も強化していっていると思われます。


ENEOS

ENEOSは、グループの長期ビジョンにおいて「エネルギー・素材の安定供給」と「CN社会の実現」との両立への挑戦を掲げ、水素や再生可能エネルギーの活用(太陽光発電、風力発電、バイオマス発電)を推進し、合成燃料などのCN燃料の事業開発を進めるなど、温室効果ガス排出量を削減するためのさまざまな取り組みを行っています。

そのほか、CCS (CO2の回収・貯留)活動、SAF(Sustainable Aviation Fuel(持続可能な航空燃料))、低炭素ハイオクガソリン、森林吸収など積極的に取り組んでいるようです。


トヨタ

トヨタはCNに向けて、マルチパスウェイを軸に、電動車の普及だけではなく、エンジン搭載車両におけるCO2排出量削減にも取り組んでおり、2007年には、ブラジルでフレックス燃料車(バイオ燃料とガソリンの混合燃料で走る自動車)を導入。

今後も、保有車を含むエンジン搭載車両のCO2削減に取り組むとともに、CN燃料の普及に貢献するエンジンの開発も検討してまいります。

FCVや水素エンジンの普及にも取り組んでおり、現在でもハイブリット車の評価が高く、CO2削減に貢献している自動車といえます。


三菱重工業

三菱重工グループは2040年までにCNを達成する「MISSION NET ZERO」を宣言し、CO2エコシステム、水素エコシステムの構築などに取り組んでいます。CO2削減に貢献できる三菱重工グループの製品・技術・サービス、世界中のパートナーとの新しいソリューション・イノベーションによりCN社会の実現に貢献していきます。

CO2回収プラントのEPC(設計・調達・建設)対応力を強化のため、千代田化工建設株式会社(本社:横浜市西区、以下、千代田化工)とCO2回収技術の包括ライセンス契約(GLA:General License Agreement)を締結し、カナダでCO2回収やクリーン燃料事業やセメントプラント向けのCCUS活動など、積極的に取り組んでいると思われます。


CO2を利用したエネルギー開発や再利用などは、企業イメージ向上と新たな収益基盤を併せ持った新事業といえ、CN燃料の開発や普及は、特にエネオスや出光興産にとっては、石油や石炭に変わる収益基盤となりうるものなので、生き残りをかけて巨額な資金を通じて成功させなければならない事業といえます。

CN燃料については、多くの投資家が注視しており、企業の株価に大きく関わる事が多いので、見逃さないようにしないといけないと思います。

引用元:PRTIMES

この記事はbradの質問を参考に作成しました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

Googleのポリシーを遵守して運営しております。

ポリシー違反のご指摘や記事の間違い等は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
タイトルとURLをコピーしました