TOPPANHD、収益基盤の高さと株主還元で、NISA銘柄に。

この記事は,私が勉強のために調べた事や今までの知識をアウトプットした内容です。

投資を始めたい方や少額投資を考えてる方などに適した内容で書いているつもりです。

上級者やもっと詳しく知りたい方は、この記事以外も参考にしてください。

TOPPANホールディングス株式会社は、印刷事業を基盤に半導体関連や情報・通信ソリューション事業など多角的な事業を展開し、デジタル技術を活用した新事業への取り組みにも力を入れています。

強みを活かした事業で、収益性が高く、世界シェアの高い透明バリアフィルムを有し、グローバル事業拡大や半導体事業拡大からの成長性の高さも期待でき、自己株式取得の株主還元も行っている事から長期保有に向いている銘柄ですが、大日本印刷との競争激化リスクや開発の遅れなどによる業績停滞のリスクや為替リスクなどデメリットもあると思われます。

TOPPANHD(トッパンHD)の会社概要

  • 設立:1900年( 凸版印刷合資会社として設立)
  • 本社: 東京都台東区台東1丁目5番1号
  • 代表取締役社長:麿 秀晴
  • 従業員数: 連結53712名

主な事業内容

  • 情報コミュニケーション事業分野: セキュア関連(クレジットカード関連やビジネスフォームなど)、コンテンツ・マーケティング関連(書籍、チラシ、デジタルコンテンツなど)、BPO関連(オペレーション支援、バックオフィス業務代行、顧客コンタクト業務)
  • 生活・産業事業分野:パッケージ関連(紙器、プラスチック成形品など)、建装材関連(化粧シート、化粧パネル、床材など)、高機能・エネルギー関連(透明バリアフィルム、リチウムイオン二次電池外装材など)
  • エレクトロニクス事業分野:半導体関連(フォトマスク、FC-BGA基盤など)、ディスプレイ関連(カラーフィルタ、銅タッチセンサー、中小型TFT液晶パネルなど)

コアテクノロジー

  • マーケティング・ソリューション
  • 情報加工
  • 微細加工
  • 表面加工
  • 成形加工

これらのコアテクノロジーを複合的に組み合わせる事で多様なソリューションを生み出す力となっています。

TOPPANHD(トッパンHD)の強みと課題

TOPPANは、1932年創業の老舗印刷会社であり、現在は世界に70拠点を持つグローバル企業へと成長しています。印刷事業を基盤に、情報・通信ソリューション事業など、多角的な事業を展開しています。

強み

  • 高い技術力と豊富な経験: 長年にわたる印刷技術とノウハウを有しており、高品質な印刷物や情報・通信ソリューションを提供することができます。
  • グローバルな展開: 海外に約70拠点を誇り、世界トップクラスの透明バリアフィルム「GL BARRIER」を擁するパッケージ分野を中心に生活・産業系セグメントの海外売上高は、約46%を誇っており、デジタルを起点として変革させる「DX(Digital Transformation)」と、事業を通じた社会的課題の解決と持続可能性を重視した経営を目指す「SX(Sustainable Transformation)」を柱に、ワールドワイドで事業を展開しています。

SXとは、社会の持続可能性に資する長期的な価値提供を行うことを通じて、自社の長期的かつ持続的な成長原資を生み出す力(稼ぐ力)の向上と更なる価値創出へとつなげていくため、経営や事業を変革(トランスフォーメーション)させること。

  • 多角的な事業展開: 連結売上高比率が、情報コミュニケーション事業:約53%、生活・産業事業:約31%、エレクトロニクス事業:約15%となっており、情報コミュニケーション事業が多くを占めていますが、多角的な事業を展開しており、収益基盤が安定しています。
  • 研究開発への積極的な投資: 研究開発に積極的に投資しており、2023年3月末時点で、約921億円の設備投資をしており、常に新しい技術や製品を開発しています。
  • 高いブランド力: TOPPANは、世界的に認知度の高いブランドであり、高い顧客満足度を誇っています。

課題

  • デジタル化への対応: 印刷業界は、デジタル化の影響を大きく受けていますが、コアテクノロジーの強化の一つとしてDX化を進めており、素材開発やデバイス開発などにも取り組んでおり、DX人財の拡充としてグループ全体で4000名を目標にしているようです。
  • 競争激化: 印刷業界は競争が激化しており、印刷業界国内売上高ランキング1位となっていますが、営業利益では、大日本印刷が一位となっており、競争は激化しており、強みの更なる強化し、顧客のニーズに応える経営戦略により差別化を図ると思われます。

引用元:バフェットコード

  • 人材不足: 少子高齢化の影響で、人材不足が課題となっており、ダイバーシティ&インクルージョンを重要な経営戦略とし、様々な人財育成プログラムにより育成や従業員のワークバランスの推進に力を入れています。

TOPPANは、これらの強みを活かし、課題解決に向けて、今後も成長を続けていくことが期待されます。

大日本印刷についてはこちら

TOPPANHD(トッパンHD)の株価指標(PBR,PER,ROE,ROA,配当など)

2024年9月6日

  • 株価:4174円(7911) 
  • PER:22.73倍
  • PBR:0.92倍
  • 時価総額:約1.3兆円
  • 発行株数:約3.1億株
  • ROA:3.18%
  • ROE:5.43%
  • 売上高(前期比):約1.6兆円(2.4%)来期予想:約1.7兆円
  • 営業利益(前期比):約742億円(‐3.1%)来期予想:約880億円
  • 配当利回り:1.15% 配当性向:20.7%(24/3)DOE:1.08% 今期は2円増配の1株48円で、来期予想も同額です。
  • 株主優待あり:TOPPANHD

5年間チャートです。

SBI証券を引用

同業界では、PERは高め、PBRは割安となっており、同業界と比べてROE、ROA、DOEは少し低いと思われます。

今期は、全体的に好調でしたが、持株会社への移行に伴う一過性の統合費用の増加等により営業利益は減益となっているようです。

来期の見通しとしては、DXの強化や施設拡大などにより事業拡大を進めていき、収益基盤を強化していくようで、増収増益となると思われます。

貸借倍率:1.73倍 回転日数:3.8日となっており、株価上昇を予想する投資家が多く、来期予想の業績も良さそうなので、値動きの上下がありますが、株価は上昇しそうです。

PBR、PER、ROE、ROAの目安についてはこちら

DOEはこちら


NISA銘柄のメリットは、自己株式取得を前期と今期に行っており、株主還元に力を入れており、半導体関連や印刷技術の強みを活かした事業から収益基盤が安定的になる可能性もあるので、長期配当株といえ、メタバースなどにも関わっていくようですので、成長性も期待できます。

デメリットは、情報コミュニケーション事業の比率が多く、ポートフォリオ分散としては、物足りなく、グローバル事業も比率が高く、為替リスクや製造コスト増などによる業績停滞、大日本印刷との競争はますます激しくなると思われますので、競争激化リスクも考えられます。


これらのリスクを踏まえて購入を検討してみても良いかもしれません。

また、個人の判断になりますが、動向を探りながらの購入や1株ずつ購入のドルコスト平均法のような、株価変動リスク低減での方法をおすすめします。

ドルコスト平均法についてはこちら

ほかの株式分割した銘柄はこちら

引用元:TOPPAN

この記事はbradの質問を参考に作成しました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

Googleのポリシーを遵守して運営しております。

ポリシー違反のご指摘や記事の間違い等は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。