トヨタが最近取り組んでいるFCVとはどんな自動車なのでしょう。
この記事は,私が勉強のために調べた事や今までの知識をアウトプットした内容です。
FCVや電気自動車の知識が少ない方などに適した内容で書いているつもりです。
上級者やもっと詳しく知りたい方は、この記事以外も参考にしてください。
FCV(Fuel Cell Vehicle:燃料電池車)は水素などの燃料を使ってモーターを動かして走る自動車で、水素を燃料として動くエンジンの自動車(水素エンジン車)とは、別のものだという事です。
FCVのメリットと問題(デメリット)
FCVのメリットは
- CO2が少ないまたは、出さないので環境性能に優れている。
- 電気自動車より航続距離が長い。
- 騒音が少ない。
- ガソリンよりエネルギー効率が良い。
これらのメリットから次世代自動車ともいわれており、モーターで動く事から電気自動車と同じ形態の自動車だと言えます。
電気自動車と言えば、日産と思ってましたが、よく考えてみるとプラグインハイブリッド車(PHEV)があるトヨタも電気自動車の技術も持っていてもおかしくはないですし、FCVに力を入れる理由もわかります。
それは、外部から電力を充電して走る準来の電気自動車と違い、FCVは搭載された燃料電池で発電して動く電気自動車なので、この違いは大きいです。
FCVの問題(デメリット)は、水素ステーションの普及と水素自体のコストが高いなどがあげられます。
何よりまだまだFCV搭載車の価格が高い事が問題となってきます。
FCVの燃料は、水素だけでなく、メタノール改質やガソリン改質もあるようですが、最終的には水素でっという事になると思います、それは、水素は、様々な物質から作ることが可能なので、このメリットは大きいかと思います。
FCVの将来性を考えた時、車体自体の性能やコストもまだまだ課題は多いですが、水素ステーションの普及が一番の課題だと個人的には考え、水素の供給が、うまくいかない限り、電気自動車より普及することは難しいでしょう。
引用元:経済産業省 自然エネルギー庁https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/suiso.html
個人的には、将来的にベロブスカイト太陽光電池と今より優れたバッテリー(急速充電、高容量、軽量)を搭載した電気自動車の方が、普及する方が早いと思っています。
今、新たなる自動車の転換期であり、この時代に生まれたことをとても感謝したいくらいです。
これからの10年、自動車メーカーの取り組みが、この世界を大きく変え、豊かにしていくのではと思います。
引用元:三井物産 https://www.mitsui.com/solution/contents/solutions/storage/55#item1670
引用元:JHFC https://www.jari.or.jp/jhfc/beginner/about_fcv/index.html