PR
スポンサーリンク

【高配当&成長株】セブン&アイ、1/3分割で投資チャンス到来!日本最大小売業者

スポンサーリンク

セブン&アイ・ホールディングス(以下、セブン&アイ)(3382)は、日本最大の総合小売業者であり、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、百貨店、専門店、金融サービス、IT/サービスなどで、事業を展開しています。

今年の株主総会で、株主であるアメリカの投資ファンドのバリューアクト・キャピタルやカナダの投資ファンドであるガーディアン・インベストメント・マネジメントが、セブン&アイの百貨店事業の不振やデジタルトランスフォーメーション(DX)の遅れを懸念、経営体制の刷新などから井阪社長の再任に反対する株主提案を行いました。

結果としては、反対意見が一部あったものの井阪社長の再任は、賛成多数で承認されました。

しかし、セブン&アイの経営方針に対する株主の厳しい視線が反映されたものであり、今後の経営に影響を与える可能性があると考えられ、今後の展開が注目されています。

2024年2月28日に1/3株式分割される予定です,単位株約60万円から約20万円くらいで購入できる事になります。

この記事は,私が勉強のために調べた事や今までの知識をアウトプットした内容です。
投資を始めたい方や少額投資を考えてる方などに適した内容で書いているつもりです。
上級者の方やもっと詳しく知りたい方は、この記事以外にほかの記事やWebも参考にしてください。

セブン&アイの強みと課題。

強みとしては、以下の3つが挙げられます。

  • 圧倒的な店舗網:セブン-イレブン、イトーヨーカドー、そごう・西武など国内多数の店舗があり、これは、日本最大の店舗網であり、消費者の利便性が高いことが強みとなっています。
  • 豊富な商品・サービス:セブン&アイは、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、百貨店など、さまざまな業態で事業を展開しており、消費者のニーズに幅広く応える商品・サービスを提供することができ、これが強みとなっています。
  • 強固な財務基盤:セブン&アイは、豊富な現金流入と安定した経営基盤を有し、M&Aや新規事業の展開などの成長戦略を積極的に展開することができます。

課題としては、以下の2つが挙げられます。

  • コンビニ業界の競争激化:セブン-イレブンは、国内のコンビニ業界で圧倒的なシェアを有していますが、ローソンやファミリーマートなどの競合他社との競争が激化し、さらなる成長を実現するためには、競争力を高める必要があります。
  • 少子高齢化の進展:セブン&アイは、主に国内事業なので、少子高齢化の進展により国内の人口減少が進むと事業環境が厳しくなることが予想され、海外市場への進出やオンライン事業の強化など新たな成長の柱を育成する必要があります。

引用元:セブン&アイhttps://www.7andi.com/

セブン&アイの今後。

セブン&アイは、圧倒的な店舗網と豊富な商品・サービス、強固な財務基盤を有しており、成長の基礎は安定しているので、競争激化や少子高齢化などの課題を克服することができれば、成長を継続していくことができると考えられます。

具体的な対策としては、以下のようなものが挙げられます。

  • コンビニ業界の競争激化への対応:セブン-イレブンは、既存店の活性化や新業態の開発など、新たな成長の柱を育成するための取り組みを進め、ローソンやファミリーマートなどの競合他社と提携するなど新たなビジネスモデルの構築を模索しています。
  • 少子高齢化の進展への対応:セブン&アイは、海外市場への進出やオンライン事業の強化など新たな成長の柱を育成するための取り組みを進め、高齢者や子育て世帯などターゲットを細分化した商品・サービスの開発を進めています。
  • コンビニに太陽光発電システムとEVステーションを設置し、充電している間に買い物をするなどの集客システムの構築がひとつのかぎになると考えられ、北米では、太陽光発電システムはわかりませんが、北米やカナダのセブンイレブンの一部では、EVステーションの設置を実施されているようです。
  • セブンイレブンの電気ステーションの設置は日本でも一部取り入れており、EV車の普及により設置するセブンイレブンは増加すると考えますが、EV車に力を入れている日産やマツダなどの取り組みが一つのポイントになってくると考えます。
    • 2024年に「SIPストア」の1号店を千葉県内にオープンし、通常のコンビニの1.5倍で、生鮮食品やチルドなどを増やし、高齢者などの調理定年の家庭や共働きの家庭に向けてのサービスを提供していく模様で,衣料品より食品に力を入れるという事になりそうで、SIPストアの売上データを元に更なる拡大や新商品などを検討するとともに既存店舗に応用していくと思われます。

セブン&アイは、国内最大の総合小売業者として今後も大きな影響力を持つ企業であり続けると考えられます。

しかし、競争激化や少子高齢化などの課題を克服することができなければ、成長が鈍化する可能性があり、これらの課題を克服するための具体的な対策を早急に打ち出す必要があると考えられます。

衣料品はユニクロ,ユナイテッドアローズ、しまむら、そしてイオンなど競合が多く,食品の方が強みがあると判断したのか,これから食品強化に努める可能性もあると考えます。

そして2024年2月29日にイトーヨーカ堂の売却も検討していることが報じられ、おそらくは再編があまり進んでいなく,リストラやコスト削減でもなかなか黒字にすることが難しいことが理由だと考えますが,セブン&アイはそのような事実はないと報じている。

しかし、26年2月末までに33店舗を閉店させる方針のようで再編のためだと思うが,かなり苦労していると思われます。


2024年4月9日にイトーヨーカ堂を中核とするスーパー事業を上場させることを発表、IPOの検討に入ることを取締役会で決議した。

株式の一部はグループ内で残し,2027年度以降に上場の予定のようです。

まだまだ、スーパー事業の改善もあると思われるが、少し方向性が決まってきたと思われる。

主力のコンビニ事業に集中する事になり、KDDIと三菱商事が手掛けるローソンや伊藤忠商事のファミマとの競争激化から一位の座を守る事に専念していくと思われる。

報道の否定↓

Yahooニュース

売却の報道↓

東洋オンライン

33店舗の閉店↓

引用元:Yahooニュース

イトーヨーカ堂の上場↓

引用元:NEWS WBE

イオン系の銘柄について↓

セブン&アイの株価指標(株価、PER,PBR,ROA,ROEなど)

2024年6月13日

  • 株価:2026.5円(3382)
  • PER:17.95倍
  • PBR:1.43倍
  • 時価総額:約5.35兆円
  • 発行株数:約26億株
  • 売上高(前期比):約11.4兆円(‐2.9%) 来期予想:約11.24兆円
  • 営業利益(前期比):約5342億円(5.5%) 来期予想:約5450億円
  • ROA:2.91%
  • ROE:8.71%
  • 配当利回り:1.97% 配当性向:35.5%(23/2)DOE:約3.09%

株主優待

国連WFP寄付 or セブン&アイ共通商品券

国連WFPへの寄付
  • 初回2024年8月末日現在の株主名簿上で、当社株式を100株以上保有されている株主様
  • 2回目
    以降毎年2月末日現在の株主名簿上で、当社株式を100株以上保有されている株主様

5年間チャートです。

引用元:SBI証券 https://site1.sbisec.co.jp/ETGat

PER,PBR,ROA,ROEは、ほかの同事業と比べて割高ですが、百貨店事業の撤退が、最終的にどう出るかわかりませんが、業績が売上高は少し下がりそうですが、営業利益が上がっているので、投資家には印象が良いと思います。

信用取引残の貸借倍率:7倍と回転日数:4.5日と株価上昇を予想する投資家が多く、多少の値動きはありそうですが、まだ落ち着いているといえます。

株式分割前は、NTTのように株価上昇しやすい傾向にあり、この1年間の中でも高い株価と思います。

今年度の株主総会が、キーポイントになると思われますが、NISA銘柄としては、配当利回りや成長力から見て、なかなか良い銘柄と思います。

イオンと並ぶ、総合小売業者であり、ほかのコンビニ2社と違い、私の個人的思考ですが、おにぎりやパンは、とてもおいしいといったイメージで、カウンターコーヒーもすごく気に入ってます。

NISA銘柄としてこれからも総合小売業者として日本が世界に誇る企業へと成長していく事から長期保有株としてメリットはあると考え、配当性向もこのまま、維持すると考えれば、少なめですが、配当株とも言えます。

デメリットは、知名度が高い反面、不祥事や企業マイナスイメージが、株価下降につながりやすいと考えますし、どの段階が安く購入できるかとても難しい銘柄といえます。

まとめるとメリットは、成長を期待でき、長期保有で株価上昇が見込める事ですが、デメリットは、株価が高いイメージで、不祥事などで株価が下がりやすい事です。

しかし、分割で株価が購入しやすくはなると思います。

3月に入り、分割され、利確で株価を売る方が多いと思われ、個人的には、株価が2100円台を切る頃が、購入時期とも言えますが、個人の判断で慎重にお願いします。

今後の動向をチェックしておいて購入を考えるべきです。

ほかの株式分割した銘柄↓

この記事はbradの質問を参考に作成しました。
株の購入は、ほかのwebなども参考にし,ご自身の判断で、慎重にお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。Googleのポリシーを遵守して運営しております。
ポリシー違反のご指摘は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました