この記事は,私が勉強のために調べた事や今までの知識をアウトプットし、投資初心者などに読んでもらって知識を深めていただきたいと思ってます。
上級者やもっと詳しく調べたい方は,この記事とほかのWEBも読んでいただくことをおすすめします。
SONY(6758)とは、ソニー株式会社(英: Sony Corporation)の略称です。ソニー株式会社は、日本の東京都港区に本社を置く、世界的な総合電機メーカーです。
ソニーは、1946年に井深大と盛田昭夫によって設立されました。
当初は、電気通信機器や測定器などの製作を事業として、東京通信工業の名称で設立され、1958年に現在の社名に変更されました。
ソニーは、世界初のトランジスタテレビやウォークマンなどの革新的な製品を次々と発売し、日本を代表する企業として成長しました。
現在は、テレビやデジタルカメラ、スマートフォン、ゲーム機、音楽・映像ソフト、半導体など、幅広い事業を展開しています。
テレビとゲーム機は、世界屈指の売上を誇る会社で、トヨタと並ぶ世界に知られている日本の会社です。
NISA銘柄として長期投資を考えてよい銘柄といえ、2024年9月30日を基準値とし、2024年10月1日より1/5分割される予定となり、買い求めやすくなる銘柄となりそうです。
引用元:日本経済新聞
SONY(ソニー)の事業
ソニーの事業は、大きく分けて以下の4つに分けられます。
- エンタテインメント・テクノロジー&サービス(ET&S)事業
テレビやデジタルカメラ、スマートフォン、ゲーム機などのエレクトロニクス製品を開発・製造・販売する事業です。
- イメージング&センシング・ソリューションズ(I&SS)事業
イメージセンサーやセンシング技術を活用した製品・サービスを開発・製造・販売する事業です。
- 金融サービス事業
クレジットカードや保険などの金融サービスを提供する事業です。
- その他事業
医療機器やロボットなどの事業です。
ソニーは、2021年にエレクトロニクス分野を事業会社のソニー株式会社に移管して、持株会社に移行しました。
ソニーの経営理念は、「感動を創造し、世界を感動で満たす」です。ソニーは、革新的な製品やサービスを提供することで、人々に感動を与え、世界をより良い場所にしたいと考えています。
SONY(ソニー)の強みと課題。
強み
- 革新的な製品・サービスの開発力
ソニーは、世界初のトランジスタテレビやウォークマンなどの革新的な製品を次々と発売し、日本を代表する企業として成長しました。現在も、テレビやデジタルカメラ、スマートフォン、ゲーム機、音楽・映像ソフト、半導体など、幅広い分野で革新的な製品・サービスを開発・提供しています。
テレビでは『ブラビア』、ゲーム機は「プレイステーションシリーズ」、個人的には、iPhoneなどで採用されているカメラ技術はソニーの主戦力と考えます。
- グローバルな事業展開
ソニーは、世界100以上の国と地域に拠点を置き、グローバルに事業を展開しています。そのため、世界中の人々に、革新的な製品・サービスを提供することができます。
- 強固なブランド力
ソニーは、世界中で高いブランド力を持っています。そのため、新製品や新サービスを発売する際にも、多くの人々に受け入れられやすいという強みがあります。
- エンターテイメント
ソニーは映画業界や音楽業界でも有名です。
アニメでは「鬼滅の刃」など多数、音楽・芸能分野はLiSA、iri、バイきんぐなど多数所属、映画分野はスパイダーマンやヴェノムといったマーベルキャラクターなど、エンターテイメント界でも有名である。
- ソニーファイナンシャルグループ
ソニー損保は、2022年満足度ランキング1位、ソニー銀行は2023年ネット銀行顧客満足度ランキング3位となり、日本有数な会社です。
引用元:PRTIMES ITmediaビジネス
課題
- 国内市場の縮小
ソニーの主要事業であるエレクトロニクス事業は、国内市場の縮小に直面しています。そのため、海外市場での事業拡大を図ることが重要となっています。
- 競争激化
ソニーは、世界中の企業と競争を繰り広げています。
そのため、常に革新的な製品・サービスを開発し、競争力を維持することが重要となっています。
競合会社は、世界では、アップル、サムスン電子、日本では、任天堂、パナソニック、シャープがあります。
- 経営体制の再構築
ソニーは、2021年にエレクトロニクス分野を事業会社のソニー株式会社に移管して持株会社に移行しましたが、経営体制の再構築が課題となっています。
- 株式所有持ち株比率
ソニーグループの持ち株比率の約57%が外国人であり、大株主2位のCITIBANK AS DEPOSITARY BANK FOR DEPOSITARY RECEIPT HOLDERSはアメリカの銀行であり、約19%の持ち株比率を誇っています、物言う株主となり、ソニーの経営に悪影響を及ぼす場合も考えられます。
競合会社に対しては革新的な製品やサービス・開発力で、国内市場の縮小はあるが、十分に優位性を保っていけると思います。
成長性としては、プレイステーションなどを活用したメタバースやXRなどの新技術を活用したエンターテインメントやテレビ分野のAIを活用した映像技術や業務での活用などまだまだ、競合他社に対抗でき、大きく成長する可能性を秘めていると考えます。
ソニーは、今後も革新的な製品・サービスを開発し、グローバルに事業を展開することで、強みを活かし、課題を克服していきたいと考えています。
また、ソニーの成長は、世界経済に大きい影響を与えると思われますので、今度の動向に注視しておいた方がよいでしょう。
ソニーの株価指標
2024年9月10日
- 株価:13195円(6758)
- PER:16.35倍
- PBR:2.12倍
- 時価総額:約16.2兆円
- 発行株数:約12億株
- ROA:2.93%
- ROE:13.10%
- 売上高(前期比):約13兆円(12.8%) 来期予想:約12.3兆円
- 営業利益(前期比):約1.2兆円(0.1%) 来期予想:約1.27兆円
- 配当利回り:0.75% 配当性向:13.2 DOE:1.72%
- 前期より年間配当金:10円増配の1株85円となり、株式分割があり、暫定的ですが、増配と思われます。
5年間チャートです。
- 引用元:SBI証券https://site1.sbisec.co.jp/ETGat
株主優待(おそらく単位株以上でソニーストアで使用できるクーポン券)
- ソニーAVクーポン15%オフクーポン
- VAIO5%オフクーポン
引用元:SONY
今期は、金融の減益が少しありますが、ほかの事業は変化は少なく、最終的に24/3決算短信では減益となっていますが、SBIでは増益となっていますが、そこまで大きい減益となっていないと思われます。
来期予想は、金融事業が減益となりますが、全体的に増益や横ばいと予想しています。
株式所有者別状況で外国人の持株比率が全体の約57%ほどなので、外国人は、利益重視の場合が多いため、不祥事や社会情勢で、利確または損切りで売却する事が多いので、値動きには気を付ける必要があります。株式所有者別状況で外国人の持株比率が全体の約57%ほどなので、外国人は、利益重視の場合が多いため、不祥事や社会情勢で、利確または損切りで売却する事が多いので、値動きには気を付ける必要があります。
電気機器業界で比べるとPER,PBRは割高で、ROA,ROEは標準です。
業績も順調に上がってきており、グローバルな活動と新開発もしているので、まだまだ成長するのでNISA成長枠としてのメリットといえます。
デメリットは、先ほども書きました外国人持ち株比率の高さです。
このデメリットは、不祥事、社会情勢、円高の進行などで株価下落または急落も考えられます。
2024年10月1日より1/5分割される事から少し買いやすくなった事は、メリットといえ、購入される投資家が増える可能性もあると思います。
そのあたりも考えてこちらの記事のような買い方を参考にしてください。↓
この記事はbradの質問を参考に作成しました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Googleのポリシーを遵守して運営しております。
ポリシー違反のご指摘や記事の間違い等は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
三菱電機の記事はこちら
日立製作所の記事はこちら
引用元:SONY