PR
スポンサーリンク

SUBARU(スバル) 「7人の侍」の一つ、独自性高い銘柄

スポンサーリンク

SUBARU(7270)は、水平対向エンジンとAWDシステムで独自性を確立し、世界トップクラスの衝突安全性と高い走行性能を誇る自動車メーカーです。

ゴールドマン・サックス証券は2024年2月18日、日本の株式市場をけん引する7銘柄を「七人の侍」と名づけて発表し、その中にSUBARUも入ってます。

すでに株価は上がってますが、より強くなる可能性があり、注目したいです。

独自性のデザインと高級感を持ち,男のステータスと言える自動車が多い印象で,他者との差別化に優れていると思います。

競争激化などで低迷はある可能性は否定できないですが,独自性と成長力で生き残る可能性がある銘柄です。

この記事は,私が勉強のために調べた事や今までの知識をアウトプットした内容です。

投資を始めたい方や少額投資を考えてる方などに適した内容で書いているつもりです。

上級者やもっと詳しく知りたい方は、この記事以外も参考にしてください。

会社概要

正式名称

株式会社SUBARU(英文表記:SUBARU CORPORATION)

本社所在地

東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル

創立

1953年(昭和28年)7月15日(創業:1917年(大正6年5月))

従業員数

7,228人(連結会社 合計37,521人)(2023年3月31日現在)

事業内容

  • 自動車製造・販売
  • 航空宇宙事業
  • その他関連事業

代表取締役社長

中村 知美

主要株主

  • トヨタ自動車株式会社(約19.9%)

強みと課題

スバルの強み

  • 独創的な水平対向エンジンとシンメトリカAWDシステム
  • 優れた操縦安定性と安全性
  • スバル独自のデザイン
  • 世界クラスの衝突安全性
  • 環境性能への取り組み

日本のJNCAP、米国のIIHS欧州のEuro NCAPなど国内外の公的機関による安全性能試験・評価を受けており、最高ランクの評価を多数獲得しています。

また、運転システム「アイサイト」やあらゆる路面でもスムーズな走行を強みし、SUVカテゴリーでは、トップクラスの燃費を誇っています。

電動化計画については、2030年時点での電動車販売比率をバッテリーEVのみで50%へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対して60万台のバッテリーEVを販売するという目標に大きく見直し、2028年末までに合計8車種のバッテリーEVを投入し、ラインアップも充実させます。

また、トヨタハイブリッドシステムを搭載した次世代e-BOXER車両およびバッテリーEVを国内および北米でも生産開始を予定してます。


スバルの課題

  • 生産能力の不足
  • 電動化への対応
  • 自動運転技術の開発
  • 新興市場での競争力強化

SUBARUの商品は高価で北米では、売れ行きが良くなる中,新興市場では伸び悩むところがあるが、スバルらしい商品を提供する事で安価な車との差別化を図るようです。

そのほか、世界の自動車業界との競争激化が懸念され、国内7位、世界17位とリスクといえます。

引用元:バフェットコード ポジデン

今後の展望

SUBARUは、中期経営ビジョン「STEP」に基づき、電動化、自動運転、コネクテッド技術などの先進技術開発を加速させ、持続的な成長を目指していくとしています。

株価指標

2024年6月13日の株価指標

  • 株価:3329円(7270)
  • PER:7.02倍
  • PBR:0.98倍
  • 時価総額:約2.56兆円
  • 発行株数:約7.5億株
  • 売上高(前期比):約4.70兆円(24.6%)来期予想:約4.72兆円
  • 営業利益(前期比):約4681億円(75%)来期予想:約4000億円
  • ROA:11.7%
  • ROE:22.1%
  • 配当利回り:2.88% 配当性向:20.8(24/3)DOE:4.5%
  • 年間配当金23/3期より30円増配の一株106円となっており、来期は、営業利益減の予想から一株96円の減配となりそうです。

総還元性向30%~50%を目安に、業績、投資計画、経営環境を総合的に勘案し、安定的・継続的な配当と機動的な自己株式の取得を実施していく事がSUBARUの目標のようで、長期投資としても向いていると思われます。

今期は、諸費用増がありましたが、自動車事業と航空宇宙事業が良く、為替差益と販売数増加で増収増益となっており、来期の営業利益減は為替基準が、今期より低いためと思われます。

5年間チャートです。

引用元:SBI証券  https://site1.sbisec.co.jp/ETGat SUBARU

PER,PBR,ROE,ROAともに同業界内では、割安といえます。

DOEは↓

信用取引残の貸借倍率:6.92倍、回転日数:8.7日と株価上昇すると予想する投資家が比較的多く、値動きは落ち着いているように見えますが、2024年1月からグングンと株価上昇し、30%近くの上昇をしています。

PBR,PERについては↓

そしてゴールドマンサックス証券会社より「七人の侍」の1つとして選ばれており、日経平均株価下落時に株価は下がるかもしれませんが、生き残ってさらなる成長が期待できる銘柄と私は思います。


NISA銘柄としてのメリットは、好業績で、グローバル事業が良く、独自性があり、「七人の侍」にえらばれるほど優秀な銘柄といえます。

配当利回りもよく、長期配当株であり、成長株といえます。

おそらく、2024年度は増配しそうです。

デメリットは、競争激化と世界売上ランキングや国内売上ランキングの低さからの業績停滞や新興国向けに商品を製造していない事からのグローバル事業停滞など、少し、リスクが高いと思われます。

「七人の侍」に選ばれたとはいえ、日経平均株価が下がり、SUBARUの株価は下がると思います。

社会情勢や不祥事などでも株価が下がると思いますし、個人的には、3000円の日足のボリンジャーバンドの下ラインになっているので、もしかすると3000円がボーダーラインかもしれませんが、必ず、ボーダーラインとはいえませんので、個人の判断でお願いします。

購入は、少し様子見と思いますが、必ずそうとも言い切れません。

トヨタとホンダの記事↓

日産の記事について↓

マツダの記事↓

いすゞの記事

スズキの記事↓

この記事はbradの質問を参考に作成しました,株の購入は、ほかのwebなども参考にし,慎重にお願いします、最後まで読んでいただきありがとうございます。

Googleのポリシーを遵守して運営しております。

ポリシー違反のご指摘や記事の間違い等は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。

引用元:SUBARU 24/3決算短信

ディスコの記事は↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました